![]() by bunkaanime
検索
カテゴリ
全体 Scrap book 生活・歴史・社会 音・録音 書籍 紙・作画・スチール 画像サイズ・フレーム・解像度 起源 法律・憲法・協定・ガイドライン 撮影・固定・ノイズ 宇宙・睡眠・夢・脳 道具 左右性・方向・対称・認識 上映・映写論 実験 フリーソフト お知らせ 映像LINK 各授業共通 通常授業(1/2) 特講(選択) ワークショップ オープンキャンパス 特講(短期) 授業紹介・学生作品 他校のできごとから 写真 管理人近況・その他 猫 夢の謎 引用・ReTweet インディー・アノニマス性 映像論 音楽LINK 政府による戦争準備 著作権 食の安全 地球崩壊の具体的過程 原発・放射能関連 謎の光 謎の音 外出先からアクセス memo/note 学習会・デモ・抗議活動 五輪・福島・カジノ・リニア <保存> コミューン・ミニマル バナー・フライヤー 児童虐待 著作権・知財 抗議・デモからアクセス 市民運動とアングラの類似と乖離 戦争法案関連 記録 変則実験デモ 群馬県と戦闘機訓練 未分類 記事ランキング
以前の記事
2016年 08月
2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 The record of the Japanese animation classroom.
ĉielo,stelo,kosmo,kaj paco.Japaniode. bildo kaj animacio.Imagemo kaj animo. movbildo,desegnofilmo, animigas,animaciisto, animita,abstrakta... ■アニモ・ビルド:animo bildo(モブビルドmov bildo)、アニマツィーオ/アニマシオン、リベラメーション :Liberamation。競争・利権・資本経済のための映像・アニメーションよりも生きるための映像・アニメーションを。学習・研究・情報共有目的により運営しています。少しでも幅広いコミュニケーションと一般の方への情報公開の一助になれれば幸いです。 ※このweblogは、主に文化学院(総合デザインコース/アートデザインコース・デザイン専攻)講師(当時)の原田管理による非公式な記録帳でしたが、2013年3月、廃科に伴い、邦題と管理方針を変更いたしました。 ●お問い合わせは、管理人: minosiwa★yahoo.co.jp(★を@にして下さい)まで。 ********************* (常に確認) ●東京電力・ふくいちライブカメラ ●JNN福島第一原発情報カメラ(LIVE) ●デモ・抗議開催情報まとめ (市民団体・連絡組織) ●Goodbye to Nuclear Power Plants ●Anti ACTA Japan ●Open Internet Web ●earth garden ●一般社団法人NPJ ●国際協力NGO シャプラニール ●Goodbye to Nuclear Power Plants ●NPO法人 TCG ●NPO法人・アニマルライツセンター ●NO FUR 毛皮はいらない ●国際環境NGO・Greenpeace ●NPO法人・原子力資料情報室 ●project99 ●イーココロ! ●エココロ ●NPO法人・市民科学研究室 ●食の安全・監視市民委員会 ●特定非営利活動法人・ヒューマンライツ・ナウ ●パレスチナ情報センター ●明日の自由を守る若手弁護士の会 ●犬、猫、里親さがし掲示板 いつでも里親募集中 ●チョウタリの家 ●ナマケモノ倶楽部 ●特定非営利活動法人APLA ●のりこえねっと (ガイドライン) ●NHKと日本民間放送連盟によるアニメーション等の映像手法について ●テレビ東京によるアニメ番組の映像効果に関する製作ガイドライン ●放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン (独立メディア) ●特定非営利活動法人・OurPlanet-TV ●IWJ Independent Web Journal ●週刊金曜日 ●fotgazet ●8bit news ●IWJ・English 3.11 chronicle ●Democracy Now! ●Democracynow Youtube ●OliveLanguage ●Videonewscom (天気予報) ●Meteocentrale.ch (映像・アニメーション) ●Makemovies.co.uk ●Indie-animation.com (学校・教育) ●首都圏大学非常勤講師組合 ●文化学院アートデザインコース・デザイン専攻、総合デザインコースオリジナルサイト ●文化学院:クリエイティブメディアセンター ●文化学院:総合サイト ●武蔵野美術大学 ●武蔵野美術大学・映像学科 ●文化学院同窓会《アーチの集い》 ●文化学院を愛する会 ●武蔵野美術学園アニメコース・ツイッター ●映画美学校 ●明治大学博物館 ●アテネフランセ文化センター (授業関連) ●人形作りワークショップの記録 ●授業用資料庫(関係者のみ) ●アニメーション特講(学生・教員専用) (機材マニュアル) ●Canon PowerShot A80機種仕様 ●Canon PowerShot A80マニュアルPDF (音楽ページ) ●♪もんじゅ君音頭 ●Farewell, Monju The FBR ●原発なくたって ●原発なくたって(国会前) (Esperanto) ●Animacio eo.wikipedia ●音声ガイド ●発音記号とPC表示ガイド (災害・地震情報) ●twitter ライフライン ●気象庁・地震情報 ●Japan Earthquakes ●麒麟地震研究所 (憲法・法律・国際条約) ●世界人権宣言 ●日本国憲法 ●著作権法 ●放送法 (そのほか) ●放射能汚染されていない食べ物【安心】まとめ ●wikibooks ●ナノハナ:nanohana ●放射能汚染から子供を守ろう・Save Child ●ShippoTV ●WaMemomu ●Kosmo-Cosmos ●erey_87 ●Journey to the third planet ●catmap ●pogue のキッチン 画像一覧
ブログパーツ
ブログジャンル
その他のジャンル
|
人種のるつぼだった古代ヨーロッパ:現生ヨーロッパ人の3つの祖先集団 9/18
http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/55966 「ヨーロッパでは8000年前から7000年前にかけて農業への移行が起こったが、この1000年間をつなぐように生存していたと思われる古代ヨーロッパ人9個体のゲノムの塩基配列の解読と比較が、D Reichたちによって行わ(略)現生ヨーロッパ人の大部分が、少なくとも3つの高度に分化した集団、すなわち、西ヨーロッパ狩猟採集民、古代北ユーラシア人(後期旧石器時代のシベリア人に遺伝学的に近縁)、および主に近東起源の初期ヨーロッパ農耕民に由来していることを明らかにしている。さらに、初期ヨーロッパ農耕民の祖先の約44%は、他の非アフリカ人系統が多様化する前に分岐した「基部系統ユーラシア人」集団に由来すると、彼らは考えている。これらの結果は、近東人農耕民とヨーロッパ狩猟採集民の混血が、いつ、どこで起こり、結果として初期ヨーロッパ農耕民が生じたのかという問題など、新たな疑問を投げかけている。」 神経科学: 恐怖と報酬間の記憶の切り替え 9/18 http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/56014 「今回、利根川進(理研-MIT神経回路遺伝学研究センター)たちは、特定の恐怖(負の誘意性)または報酬(正の誘意性)に基づく記憶痕跡(エングラム)を光遺伝学的手法で標識し、その後の人為的な記憶の再活性化を可能にした。記憶エングラムを持つ細胞集団は、エングラムの活性化と組み合わせた2度目の訓練によって、逆の誘意性と再連合させることができた。こうした変化は、歯状回内にあるエングラム細胞の内部で明らかだった。従って、歯状回の記憶エングラム細胞は誘意性の連合に関して可塑性を示しており、これらのデータから情動記憶の連合は、回路レベルで変更可能であると考えられる。」 同じ顔が2つないのは進化の産物 9/17 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140917004 「ヒトの顔の形や配置は、体の他の部位に比べてはるかに変化に富んでいることが研究で明らかになった。さらに顔の構造に関係する遺伝子は、体の他の領域のDNAよりも変異性が高い。」 世界人口110億? 2100年予測 9/19 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140919002 「複数の大学の人口統計学者と国連人口部が共同でまとめた報告書によると、世界の人口は21世紀後半に横ばいになるという10年足らず前に出された国連の見通しに反し、2100年以降も増加は続くという。 」「1000人ゲノムプロジェクトという自由に利用できる遺伝情報のカタログから入手したヨーロッパ、アフリカ、アジアの各系統836人のゲノム配列を調査した。着目したのは、顔貌と関係することが分かっている59のDNA領域だ。これらのDNAコードはゲノムの他の領域よりも変異性が高く、身長と関連する領域と比べても変異に富んでいることが研究で明らかになった。 」「もし高い鼻が有害であれば、高い鼻の変異は時間をかけて取り除かれていくだろう。しかしもし環境状況によって高い鼻が有益になるなら、低い鼻、高い鼻どちらの変異もゲノム中に残り、遺伝子群は多様性を増すことになるだろう。」「遺伝的多様性は既に異なる遺伝的背景を持つ集団が最近になって交雑することでも生じうることや、顔の多様性が進化的な形質だとしても識別以外の要因でも起こりうることを指摘する研究たちもいる。 」 頭の毛根細胞に精神疾患の指標を発見 9/17 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=00020140917003 「ヒトの頭皮から採取した毛根の細胞に、脳の細胞と共通する遺伝子が発現していることを、理化学研究所脳科学総合研究センターの前川素子(まえかわもとこ)研究員と吉川武男(よしかわたけお)チームリーダーらが見つけた。これらの遺伝子の発現量の変化が、統合失調症や自閉症などの精神疾患の早期診断を補助するバイオマーカー(生体の指標)として使える可能性も示した。」「統合失調症は生涯罹患率が人口の約1%と高く、自閉症も年々増加している。」 シクリッドのゲノムに見られる適応放散のしるし 9/18 http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/55998 「アフリカ大地溝帯の湖沼や河川に生息する約2000種のシクリッド類は、適応放散の典型例とされる魚類」今回、大規模な国際共同研究で「他の魚類種と比較して遺伝子重複が極めて多いことが明らかになった。また、多くの非コードエレメントの多様化やコード配列の加速進化、オルソロガス遺伝子対への転移因子の挿入に伴う発現の多様化に加えて、新規マイクロRNAによる調節も認められた。」「シクリッドの急速な種分化に、コードおよび調節変異領域にかかるゲノム規模の多様化選択が関連していることを示している。さらに、古代に数回あった純化選択の緩和の時期に、集団中に多型状態で存在していた変異(standing variation)が蓄積され、それらが多様化の促進に重要であった可能性も示唆」 拡大する大陸がプレートテクトニクスの呼び水となった 9/18 http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/56006 「地球の初期海洋地殻は、おそらく厚くて浮力が大きかったために、大陸の重力による拡大を生じるのに十分な大きさの重力応力が、初期の大陸のリソスフェア内に生じた可能性」「P Reyたちは、このことを裏付ける数値モデルを示し、大陸のこうした拡大が、大陸縁辺部で一時的な沈み込みが始まる引き金となったことを明らかに」「今回のモデルは、大陸下のリソスフェア・マントルの岩石学的成層構造とテクトニクス的構造だけでなく、始生代クラトンの不可解なマルチモーダル火山活動とテクトニクス的記録も予測」「初期大陸の重力によるゆっくりとした崩壊が過渡的なプレートテクトニクスを始動させ、その後に地球内部の温度が下がり海洋リソスフェアが重くなってプレートテクトニクスが自立するようになったのだろうと」著者らは結論。 動物行動学: チンパンジーは生まれつき攻撃的である 9/18 http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/56008 「ヒトに最も近縁な動物であるチンパンジーやボノボの研究は、ヒトの攻撃行動の進化の解明に大きな影響を」「近年、チンパンジーに見られる暴力は主として人為活動の結果であるとする「人為的影響仮説」が唱えられ、チンパンジーやボノボでの研究の妥当性に疑問が」「今回、アフリカ各地のチンパンジーやボノボに関する研究のメタ分析が行われ、チンパンジー同士の攻撃が、資源や配偶相手を獲得するための適応戦略の正常な産物として予測されるものであり、ヒトの存在の有無は関係していないことが明らかになった。」 追記: 土器の最古級平仮名は古今集和歌 平安京の貴族邸宅跡から出土 9/22 http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014092101001579.html 前回の記事は2012年11月28日。今回は、2011年に出土した土器片(9世紀後半)に記されていた最古級平仮名は、最初の勅撰和歌集「古今和歌集」にある「幾世しも」の歌とする新説を南條佳代:仏教大講師(日本書道史)が9月21日までに同大学の紀要に発表。
by bunkaanime
| 2014-09-21 18:54
| 起源
|
ファン申請 |
||